2014-01-01から1年間の記事一覧

『美しき冠雪と』

1・ビアンカ・比良山系 2・ミシガン・比叡山 言葉=母なる湖 びわ湖 雪山に ミシガン・ビアンカ 言葉で説明より 写真から感じて頂ければ良いのですが 我が 滋賀らしい写真かと

『人とクリスマスツリー 京都玄関口』

1・京都タワーのクリスマスツリーを仰いで 2・クリスマスツリーを仰いで 3・大階段のイルミネーションツリーを仰いで 言葉=京都タワー・京都駅・大階段のクリスマスの思い出 「人とクリスマスツリー」 「ツリーと人」とのコラボレーションに 色んな思い…

『舞妓さんと外国人とクリスマス』

1・クリスマスツリーに惹きつけられて 2・エレガントに 言葉=京都駅のクリスマスツリーと大階段のイルミネーション イヴの日だけに 人が沢山来られイルミネーションは見れません そやけど 日本伝統の京舞妓さんそして外国からの家族のツリー を楽しむ姿 …

『煌めくクリスマスイブ 京都ステーション』

1・昼の京都タワーとツリー 2・夜の京都タワーとツリー 3・恋人達とツリー 言葉=京都の表玄関 京都ステーションのクリスマスイブ なんだか 別世界の雰囲気 京都タワーもクリスマスツリーみたい 古都京都の持っている 「超近代的な一面」 滋賀は太刀打ち…

『ドリーム IN イングリッシュガーデン』

1・ドリームリバー 2・バラと遊ぶ 言葉=びわ湖大津館「ローズファンタジー」 ここに 雪が薄く積もればどうなるか サンタさんもびっくりされる事でしょうね 昼は閉園 夜 開園のイングリッシュガーデン 若いカップルには忘れられない思い出となる事でしょう…

『I Love Michigan』

1・逆光のミシガン 2・花噴水とミシガン 言葉=透明感のある 「昼と夜」そしてミシガンの琵琶湖 2014年もアト少しで終り FMラジオからはクリスマスソングが流れています 今年は 個人的には色んな事が有りましたが 「生きれている幸福」 これに優る言葉…

『I Love Shiga』

1・仁王門額 2・活きている紅葉 3・散歩道 言葉=三井寺・皇子が丘公園の華やかな終りの秋姿 「I Love Shiga」の心表現 滋賀県は琵琶湖以外はどちらかといえば地味 その中の美しさが好きですが京都新聞写真コンテスト

『比良山系初冠雪・琵琶湖大橋』

1・ブルースカイ 2・ドリームブリッジ 言葉=「I Love Shiga] 琵琶湖はこれから雪のシーズン それが 関西の人々の「命水」 「命水の素」が白く輝いています 比良山系の雪はもっと 白く輝やくのではと京都新聞写真コンテスト

『思い出写真 IN 近江神宮』

1・可愛い 2・二十才に 言葉=七五三の記念写真 おじいちゃん おばあちゃんと この後 私は おじいちゃんのカメラで4人の揃った 記念写真3枚撮影 有意義な「一期一会」でした 娘さんの後姿写真は二十才の成人記念の写真です 日本の良き伝統かと そやけど 5才…

『夢のイルミネーション』

1・バラと渡り鳥の競演 2・琵琶湖に遊ぶ渡り鳥 3・バラ・モネ池のバラ・花噴水 言葉=琵琶湖湖畔 びわ湖大津館イングリッシュガーデン 「夜の夢」イングリッシュガーデンでは歴史上初めての 「夜のイルミネーション」 神戸のルミナリエほど壮大さは全くあ…

『一生に一回1泊2日の琵琶湖フローテイングスクール』

1・乗船 2・いざ出航 3・うみのこ・ミシガン・ビアンカ揃い船 言葉=今回は 晴嵐・瀬田北小学校5年生が乗船 遠く 比良山系に初冠雪 うみのこは1983年に就航 昨年で30年経過 もう償却です 次は30億円の予算で新造2017年に 新就航を目指します 滋賀県で就学…

『今 三風景を』

1・燃える近江神宮 2・輝く 三井寺仁王門 3・真紅に・日吉大社山王鳥居 言葉=私の好きな 琵琶湖湖西地区の風景 私は「ゲート」が好きです 「ゲート良ければ全て良し」と 人も同じと思っています 美男・美女ではなくても 人のゲートを美しく感じれる方は …

『バラと幸福(しあわせ)の鐘』

1・バラとイルミネーションバラ・大津港街灯り 2・幸福(しあわせ)の鐘 言葉=びわ湖大津館イングリッシュガーデン イルミネーションに浮かび上がった 今咲くバラ そして 幸福(しあわせ)の鐘 私は 亡くなった高倉健の映画 「幸福の黄色いハンカチ」を連…

『侘び 寂びの心』

1・雨にうたれても 三井寺仁王門 2・母に抱かれて 法明院 3・園児達のように 皇子が丘公園 言葉=今回は繊細な秋心です 地味な写真ですが 日本人の心「侘び・寂び」 それを 「紅葉」に託しました はかないものを 愛する日本人の心かと思いますが そやけど…

『琵琶湖に 冬近き朝陽」

1・11月23日朝陽① 2・11月23日朝陽② 言葉=朝陽は元気を呉れます 生きている 喜びを与えて呉れます 「太陽さん ありがとう」 鴨達も喜んでいるようです そやけど 空気にもう少し透明感が欲しいです

『燃える 紅葉』

1・逆光に 2・私 魅力的? 3・清楚に 美しく 言葉=大津市皇子が丘公園の紅葉クローズアップ まっ赤に燃えています 生きている 証しかと そやけど 鑑賞に来られる方が 少ないのが寂しい思いです

『今咲くバラ』

1・紅いバラ 2・ピンクのバラ 言葉=びわ湖大津館イングリッシュガーデンのバラ 数少ない 今咲くバラです けな気です この シンプルな美しさが好きです 清潔感かもしれません

『五才のお祝い』

1・さあ笑って! 2・ピントOK 言葉=大津 近江神宮「七五三の御祝い」 お嬢さんは五才のお祝いでした パパ ママ おばあちゃんの嬉しそうな顔 生きているって良いな 家族って良いな 良き 娘さんに育って欲しい そう思えた時でした京都新聞写真コンテスト

『今咲く桜』

1・ピンクに 2・きりりと 言葉=びわ湖大津館 イングリッシュガーデン 四季桜の空高く 枝先に 清楚に咲いています 寒いけど 頑張る姿に感動 「生きている命」を思いました そやけど 何か寂しそうな印象は?? 京都新聞写真コンテスト

『大津のシャンゼリゼ通り』

1・燃えるびわ湖ホール 2・燃える街 言葉=パリの「シャンゼリゼ通り」 ここ 大津の最も それらしき雰囲気 びわ湖ホールは琵琶湖に面し 表玄関は まるで シャンゼリゼ通りの如くです このホールでは 私は オペラ・オーケストラ等 沢山の演奏会を楽しみまし…

『ママ友の語らい』

1・びわ湖 湖岸にて 2・食事に行こう 言葉=大津市 なぎさ公園でのママ友の語らい 皆さん 逞しいママ友達 びわ湖も、紅葉も絵になっています そやけど 幸福な「若きママとお子さん」 きっと 恵まれたご家庭かと思いました京都新聞写真コンテスト

『烏丸通紅葉』

烏丸通の紅葉 言葉=私は 烏丸通が大好きです 東本願寺前の紅葉 写真突き当りは京都御苑の紅葉 この通りの 両サイドには日本経済を維持する 企業の京都支店が 数多く存在しています 京都新聞社の本社も有ります 私も 昔5年ほど この近辺で勤務しました 青春…

『晩秋の京都タワー』

1・グッチと 2・京都名店街と 3・ブルースカイと 言葉=立秋も過ぎた京都駅 京都タワー 秋色いっぱい風景 京都の表玄関 そして京都タワー 私にも 色んな思い出がいっぱいです そやけど 地味なタワーですね それが 京都の味かなあ??京都新聞写真コンテス…

『カムチャッカからのお客様 IN 大津琵琶湖』

1・雁1 2・雁2 言葉=琵琶湖大津湖岸に沢山の雁のお客様 ロシア カムチャッカから 越冬の為にご来湖 沢山の命を見て感動 嬉しい思い そやけど この雁達 生きる為にご来湖です 私達も そういう 大変な努力をしなければと!!京都新聞写真コンテスト

『燃ゆる朝陽』

1・朝陽見ゆる 2・雲にかかる朝陽 言葉=琵琶湖・大津市の朝陽 暗かった空が明るくなり 朝陽が見えた時は感動です 生きている 実感と元気を呉れます そやけど 自然力って素晴らしいですね京都新聞写真コンテスト

『びわ湖大津館築80周年記念植樹』

1・越大津市長植樹祝い (女性市長です) 2・ワタシタチもお祝い ① 3・ワタシタチもお祝い ② 言葉=びわ湖大津館築80周年記念植樹 サトザクラ3本 越大津市長も祝いに参加 地元の保育園園児も風船お祝い参加 子供達にとっても 忘れられない 思い出になる…

『暮れ早し 大津港』

1・ミシガン・うみのこ・花噴水 2・うみのこ・花噴水・ミシガン1 3・うみのこ・花噴水・ミシガン2 言葉=先日の6時過ぎの琵琶湖・大津港 日の暮れが早くなって来ました 大津港前のアーカスから撮影 滋賀県大津市大津港の夜景 (神戸のモザイクの港風景…

『少し 色づきも美しく』

1・大津湖岸なぎさ公園 2・大津湖岸なぎさのプロムナード 3・大津湖岸打出の森 言葉=今回も 初めての撮影場所 木々の色づきは これからかと感じれますが 何か 清楚で 美しい琵琶湖 琵琶湖ホールと 清潔な美しさを感じました これも 滋賀 琵琶湖の魅力か…

『安らぎのコスモス at イングリッシュガーデン』

1・密やかに 2・乙女達 3・生きている私達 言葉=私は コスモスが好きです 大空に向かって 叫んでいるようですが つつましさを感じます 何か 日本人気質を思いますが そやけど そういう人が減って来ているように思いますが??京都新聞写真コンテスト

『大津市 琵琶湖湖西 三名勝の今姿』

1・日吉大社西本宮楼門 2・近江神宮楼門 3・三井寺仁王門 言葉=琵琶湖湖西地区の名勝の今姿です 未だ 色付きが有りませんが これからが 楽しみな 色付きです 各々に個性が有って 人気の高い所です 次回は 「紅葉の姿」を報告したいと思っています京都新…